期待に胸を躍らせ、新卒で入社した会社で
「こんなはずじゃなかった」と転職を考えている第2新卒の方も多いのではないでしょうか。
私は新卒で入社した会社は
- 毎月100時間以上のサービス残業
- 週休1日
- 有給休暇は取得できない
といった会社でした…
同期は2年以内に半分退職しましたね…
そんな私ですが、第2新卒での転職では
日本を代表する大手企業から内定をいただくこともできました。
- 第2新卒とは?
- 第2新卒のメリット
- 第2新卒のデメリット
- 第2新卒で転職する前に考えてほしいこと
- NKが第2新卒で転職活動をして感じたこと
まず第2新卒とは?
第2新卒とは一般的に社会人になってから3年目以下の人のことです。
既卒と混同して語られることもありますが
「新卒入社してから3年以内の者」の人というのが一般的でしょう。
第2新卒のメリット
⑴未経験業界、未経験職種に挑戦しやすい
⑵基礎的なビジネスマナーを備えており、年齢が若いというだけで有利
第2新卒でのデメリット
⑴転職で失敗したら、次の早期退職は好ましくないこと
実際に転職活動をしてこれだけかなと思いました笑
かなりコンパクトにメリット、デメリットを記載しましたが
実際に転職活動を行った私からすると、上記のように感じました。
企業選びを真剣に慎重に行えば
ブラック企業で消耗をするより第2新卒で転職したメリットのほうが大きいと考えます。
第2新卒で転職する前に考えてほしいこと
上記のように、私は第2新卒での転職に大いに賛成です。
しかし、転職に至るまでには以下の2点についてよく考えてほしいと思います。
⑴前職では実績を残せたのか?
または実績は無くても、自分なりに一生懸命に業務を行ってきたのか?
いくら第2新卒だからといって、ただ適当に数年の社会人を過ごしているようでは、より良い環境に転職することは難しいでしょう。
自分がどんな実績を残せたのか、どんな風に考えて業務に励んでいたのかを整理してください。
もし、業績もなく、何も考えずに仕事をしていたなら
あと1年間、本気で目の前の仕事に取り組んでから転職活動をしましょう。
※ただし、ハラスメントや心身に影響が出るような場合は別です!!今すぐに退職しましょう!
⑵会社内での異動制度など、今の不満を解決する方法は無いのか?
その会社の事業内容は好き。だけど、私のいる部署だけオカシイなんてこともあるでしょう。
そのときはぜひ、部署移動をお勧めします。
部署が変われば環境も改善されるかもしれませんし、転職というリスクを侵す必要もありません。
NKが第2新卒で転職活動をして感じたこと
私は実際に、第2新卒での転職活動を行い、大手企業から、一部上場企業など3社内定をいただけました。
しかし、現実は思ったよりも大変でした。
営業でもなかったため、大きな成果も残せていませんでしたし、スキルも完全に身についていなかったため、ポテンシャル内定だったと感じます。
なので感想としては
結果を残しているなら、第2新卒で大手企業への転職はできる。
結果を残していないなら、職業を選ばなければ転職はできる。
経歴の伝え方、学歴によっては苦労するが大手企業への転職も不可能ではない。
ということです。
細かいお話は次の記事でしていきたいなと思います。