NKBLOG https://nkblog.net すぐに実践できる広報•マーケティング知識 Thu, 26 Jan 2023 06:03:49 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.3.17 https://nkblog.net/wp-content/uploads/2020/05/nk-150x150.png NKBLOG https://nkblog.net 32 32 【2022年も勝てる】自分でできるSEO対策を3つ紹介 https://nkblog.net/entry/2022seo Mon, 24 Jan 2022 08:59:56 +0000 https://nkblog.net/?p=860 近年SEOは「個人では難しい」「中小企業は大企業に勝てない」などと言われております。 この意見を聞くと なんて思っちゃいますよね。 しかし、私は必ずしも”上位表示されない”ということはないと考えます。 私の家業は無名も無...

The post 【2022年も勝てる】自分でできるSEO対策を3つ紹介 first appeared on NKBLOG.]]>
近年SEOは「個人では難しい」「中小企業は大企業に勝てない」などと言われております。
この意見を聞くと
SEO担当者
あーもう無理じゃん。諦めようかな。
なんて思っちゃいますよね。
しかし、私は必ずしも”上位表示されない”ということはないと考えます。

私の家業は無名も無名の超零細企業ですが、私がSEOを意識した記事で何件も検索上位を実現しているからです。

この記事では私が意識しているSEO対策について、3つお話ししていきます。
先にその3つをご紹介。

SEO対策
①EATを意識する
②読者の滞在時間を伸ばす
③回遊率・訪問率をあげる

それではSEOは意識せずに、簡潔に、具体的な対策方法について説明していきます。
ササッと読んで明日からの仕事に役立ててください!

注意
この記事ではある程度のSEO知識がある人を対象としてます。
例えば、適切なKWが選定できる・SEOライティングができるなどを取得していると良いでしょう。

自分でもできるSEO対策①  EATを意識する

近年のSEOでE-A-Tはとても重視されています。

見習いSEO担当
まずEATって何よ!
エヌケー
EATとは
E:Expertise(専門性)
A:Authoritativeness(権威性)
T:Trustworthiness(信頼性)のこと!
例えて言うと、「俺、〇〇の専門家(専門性)で、××の理事長(権威性)やってて、△△の実績(信頼性)があるんだよね。」みたいなのが最強です。

でも、こんなエグイEATは必要ありません。
あなたが何かに詳しい、会社の業界の記事を書くなら十分にEATがあるのです。

あとはそれをGoogleに知らせるだけ。
そのためにできることは2つ。

EATを意識する
①ジャンルを絞る
②関連性の高い記事を繋げる

①ジャンルを絞る

EATが重視される中では雑記ブログが上位表示されることは厳しいです。
それは中小企業も同じこと。
建設業界なら建設に関することなどで絞った方がEATは高まります。
せめてジャンルは3つくらいに絞った方がいいです。

②関連性の高い記事を繋げる

例えば自動車のブログ。
自動車の「保険」について書いた記事なら、「対物補償」「人的補償」についてなどが関連性が高いと言えます。

まずはその関連性の高い記事群を完成させてから、次の関連テーマに移りましょう。

自分でもできるSEO対策②  読者の滞在時間を伸ばす

SEOのプロ
質の高い、良い記事を書こう!
なんて聞いたことあるけど
SEO初心者
質が高いってなんだ?
ってなりません?

僕は質の高い記事を簡単に見分ける方法の1つとして「滞在時間の長い」記事だと思っています。
だって、皆さんもネットで記事を読むとき

読者
タメになるなぁ〜。勉強になるな〜。
なんて記事はじっくり読みますよね?
実はそんな記事が「質の良い、高い記事」なんです。

では、どうやって滞在時間を伸ばすか。
その方法は2つ。

読者の滞在時間を伸ばす
①導入文に「共感、解決策、権威性、記事の全体像」を盛り込む
②文字数は競合より少し多めに。

①導入文に「共感、解決策、権威性、記事の全体像」を盛り込む。

記事を離脱されるかは「導入文」で決まります。
記事の最初ですね。

この部分に「共感、解決策、権威性、記事の全体像」を盛り込み、少しでも記事に興味を惹く必要があるんです。
この記事の導入文を参考に考えてみましょう。

近年は「SEOは個人では難しい」「中小企業は大企業に勝てない」などと言われております。

この意見を聞くと
SEO担当者「あーもう無理じゃん。諦めようかな。」
なんて思っちゃいますよね<共感>
しかし、私は必ずしも”上位表示されない”ということはないと考えます。

私の家業は無名も無名の超零細企業ですが、私がSEOを意識した記事で何件も検索上位を実現しているからです。<権威性>

この記事では私が意識しているSEO対策について、3つお話ししていきます。<記事の全体>
早速その3つをご紹介します。

①EATを意識する
②読者の滞在時間を伸ばす
③回遊率・訪問率をあげる<解決策>

それではSEOは意識せずに、簡潔に、具体的な対策方法について説明していきます。
ササッと読んで明日からの仕事に役立ててください!

まずは共感部分で「俺の悩みと同じことだな」と思わせ、離脱を防ぎます。
そして権威性で「この人なら俺の悩みを解決できるかも?」と思わせ、
解決策「この方法について書かれてるんだ」と結論から述べることで読者の不信感を取り除き、記事の全体像で、このあと読み進める心理的負担を軽減させるんです。

②文字数は競合より少し多めに。

これは単純に競合よりも長く読んで欲しいから笑
「文字数はあまりSEOに関係ない」とも聞きますが、多少は関係あるでしょう。

エヌケー
結論、具体例ボーン!以上!
でもありがたいですが、より丁寧に説明されている方が読者も良いですよね。
ただ、ダラダラと文章を長引かせるくらいなら、文字数は少なくて良いです。

エヌケー
たまにね?たまに「女性芸能人 彼氏」とか調べるんですよ。
それにヒットした記事を読んでるとダラダラ読ませて、結局最後に「彼氏はいませんでした〜!」っていう記事をめっちゃ見ます。
アレ一番ダメ!!笑

自分でもできるSEO対策③  回遊率・再訪数を伸ばす

これはブログ、ホームページ全体のことです。
先ほども伝えた通り、滞在時間の長さはGoogleに良いコンテンツだとアピールすることができます。

それを1記事だけでなく、サイト全体でやっていこうよって話です。
サイト全体の回遊率・再訪数を伸ばすやり方は2つ。

回遊率・再訪数を伸ばす
①全記事で戦う。
②実体験やプロフィールを充実させる。

①全記事で戦う。

特定のジャンルや、関連記事で固めているブログ(特化ブログ)なら自然とできる技です。
企業のオウンドメディアも特化ブログですね。

読者
Aの記事を読んだらBが気になった。
ブログ
Bについても書いてまっせ!

というように内部リンクで、どんどん関連記事を読ませていくんです。

無理矢理、内部リンクしないこと。
あくまで「この記事読んだら、次はコレが気になるかな〜?おすすめだよ〜」
ってやつだけ内部リンクしましょう。
それがEATの箇所で述べた「関連性の高い記事を繋げる」で活きてきます。

②実体験やプロフィールを充実させる。

コレはブログのファンにさせる方法。
「この人の記事面白い、もっと読みたい」と思わせるにはアナタ独自の実体験や、アナタや会社についてファンになってもらう必要があります。

独自のエピソードや、プロフィール情報は充実させましょう。

自分でもできるSEO対策 まとめ

それではまとめです!
自分でもできる簡単なSEO対策3つは

自分でもできる簡単なSEO対策3つ
①EATを意識する
 1,ジャンルを絞る
 2,関連性の高い記事を繋げる

②読者の滞在時間を伸ばす
 1,導入文に「共感、解決策、権威性、記事の全体像」を盛り込む
 2,文字数は競合より少し多めに。

③回遊率・訪問率をあげる 
 1,全記事で戦う。
 2,実体験やプロフィールを充実させる。

どれも明日から使えるものです!
「導入文をリライトしようかな」
「プロフィール(会社情報)を書き直そうかな」
なんてことを1つでもやってみましょう♪

The post 【2022年も勝てる】自分でできるSEO対策を3つ紹介 first appeared on NKBLOG.]]>
【考え方を変えよう】メディアに掲載されないと悩む広報へ https://nkblog.net/entry/public-relations-concept Mon, 17 Jan 2022 07:57:16 +0000 https://nkblog.net/?p=849 広報の仕事といえば「プレスリリースを書いて新聞やテレビに掲載されて、取材対応する」なんて思う人も多いでしょう。 そこで新人広報が悩むことが「頑張ってもメディアに載れない」ということ。 私も広報2年目の時に「全然メディアに...

The post 【考え方を変えよう】メディアに掲載されないと悩む広報へ first appeared on NKBLOG.]]>
広報の仕事といえば「プレスリリースを書いて新聞やテレビに掲載されて、取材対応する」なんて思う人も多いでしょう。
そこで新人広報が悩むことが「頑張ってもメディアに載れない」ということ。
私も広報2年目の時に「全然メディアに出れない…」と悩んできました。

今回はその悩みの解決策として「メディアに載る方法」ではなく、広報歴5年目の私が「広報の仕事の本質」について書いていきます。

方法論が知りたい方は別の記事をご覧ください。

広報の仕事はメディア掲載されることじゃない

悩める広報
え?じゃあ広報の仕事ってなによ?

広報という仕事はキラキラしたイメージを持たれがち。
実際、なぜか広報さんは綺麗な女性や社交的な人が多い…
だからメディア対応などの華やかな仕事風景をイメージしてしまうのです。

エヌケー
あ、僕はイケメンでも社交的でもないです。。

しかし、あくまで「メディア掲載」は仕事の目的ではなく、手段なのです。
メディアに掲載されないと悩んでいる人は、目的と手段を間違えています。

仕事内容より前に「広報の目的」について考えてみましょう。

広報の仕事の目的は2つ

私は広報の仕事の目的は以下の2つだと考えています。

  1. 会社の信頼を積み重ねること
  2. 会社を守ること

広報の目的①:会社の信頼を積み重ねること

信頼を積み重ねるには正しい情報を、正しい時に、正しい場所に、正しい方法で、正しく伝えないといけません。
それが広報の仕事です。
会社が社会貢献をしたのなら、それを正しく世間に伝える。
それが世間の会社の評価となり、会社の信頼を積み重ねるのです。

この積み重ねる手段の1つが「メディア掲載」なんです。

広報の目的②:会社を守ること

一番分かりやすいのは会社の不祥事対応です。
すぐに事実確認、情報を整理し、謝罪会見などを設けます。
今まで積み重ねてきた信頼をいかに守れるか。

今の時代、手軽にwebを駆使して気軽に広報活動が行えるからこそ、私はこの対応ができる広報こそ本物だと思っています。
最近ではSNSなどの炎上も目立ちますし

悩める広報
大企業じゃないんだから不祥事対応なんてww

と思わずに積極的に学んで欲しい部分です。

メディアに載る広報活動は信頼が大事

とはいえ、不祥事対応なんて、人生でそうそう経験できるものではありません。

エヌケー
できれば一生したくないですね笑

つまり普段の広報の仕事は「信頼の積み重ね」です。
日々の業務で

悩める広報
この仕事でどうすれば信頼を積み上げられるだろうか
と考えて広報活動を行ってみましょう。
それがどんどん蓄積されて、晴れてメディアに取材された時に爆発的な拡散力に繋がることでしょう。

メディアに載るために信頼を積み重ねる広報の仕事

みなさんの普段の広報のお仕事はなんでしょうか?
・プレスリリース
・SNS運用
・オウンドメディア運用
・社外用広報物の作成
・社内広報の作成
などですか?

これらの仕事を通じて、会社の信頼が積み重なるようにするのが広報の仕事です。
例えば
「SNSで社会に役立つ情報を発信する」
「社内報で、社内関係を円滑にし、情報の行き来をスムーズにする」
なんてことも立派な広報の仕事です。

ここまで読んだ方なら分かるはず。
もし信頼のない会社がメディア掲載をお願いしても

記者
あーこの会社か。すごい企画だと思うけど、信頼できないから取材はやめとこ。
ってなる記者の気持ちが分かったと思います。
大企業が毎回取材されるのは会社への信頼、広報への信頼が積み重なっているからなんです。

広報の目的と手段を間違えるな

私が言いたいことは「目的と手段を間違えるな」ということです。

人によっては広報は売り上げに貢献するのが目的だ。という人もいるでしょう。
しかし、それでは売上に貢献するためにウソの広報活動を行っても良いのでしょうか?

違いますよね。
正しく信頼を積み重ねるような広報活動をしていれば、自然と売上に繋がっていくはずです。

Twitterなどにはとんでもないメディア掲載実績をもつバケモノ広報がたくさんいます。
それで自分はダメ広報なんだと落ち込まないでください。
ぜひ、考え方を変えて、アナタの素敵な会社を広報することを諦めないでくださいね。

The post 【考え方を変えよう】メディアに掲載されないと悩む広報へ first appeared on NKBLOG.]]>
【要約】 いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本 https://nkblog.net/entry/easymarketing-summary Sat, 15 Jan 2022 06:27:54 +0000 https://nkblog.net/?p=790 今回はコチラ。  【いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本】のポイントをまとめていきたいと思います。 こちらの本は コンテンツマーケティングの考え方 マーケティング戦略 PDCAサイクルの回し方 など、コンテン...

The post 【要約】 いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本 first appeared on NKBLOG.]]>
今回はコチラ。

【いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本】のポイントをまとめていきたいと思います。
こちらの本は

  • コンテンツマーケティングの考え方
  • マーケティング戦略
  • PDCAサイクルの回し方

など、コンテンツマーケティングの全てを、優しく解説してくれている本になります。

この本に1文字も無駄な情報は無いと思えるくらい濃い内容となっていますので、気になる方はぜひ一読してみてください。

今回のまとめでは、コンテンツマーケティングを作成する人に向けた内容のみをまとめていきます。

エヌケー
要点を絞ってお伝えしたほうが良いかなと!
他の部分は書籍で読んでください。
  • コンテンツマーケティングを担当している
  • 具体的な戦略の立て方を知りたい
  • コンテンツマーケティングを始めたい

そんな人の役に立てれば幸いです。

コンテンツマーケティングの考え方

なぜ、コンテンツマーケティングが必要なのか

なぜコンテンツマーケティングが大事なのかそれはLTV(顧客生涯価値)を高めるためです。

エヌケー
LTVってなに?

LTV(顧客生涯価値)とは、一人の顧客が、生涯にわたってどれだけ利益をもたらしてくれるかという意味。
つまり、長く付き合って、たくさん商品を買ってくれるかということです。

LTV(顧客生涯価値)を高めるのために、コンテンツマーケティングは最適なのです。

エヌケー
新規の顧客を捕まえるのは大変。既存の顧客と関係を深めていこうってこと!

リスティング広告では、いわゆる「今すぐ客」がターゲットなのに対して、コンテンツマーケティングでは「まだまだ客」へのアプローチも可能です。

つまりスタートからゴールまで顧客と寄り添うことが可能なのです。
そうやって長期にわたって関係を築くことで、LTV(顧客生涯価値)を高めるのに最適と言われています。

NK
新規のお客さんにも寄り添って、ずっとサポートしていくんだね。

コンテンツマーケティングって何?

著書ではコンテンツマーケティングとは「恋愛」と称しています。
恋愛って徐々に関係を深めていきますよね。
コンテンツマーケティングのポイントは

  1. 価値あるコンテンツを作る
  2. 顧客を育てる
  3. ファン化する

今の時代は「商品を探す時代」から「情報を探す時代」となっています。
みなさんも普段の買い物で、商品を探すことよりも情報を探してから商品を見つけたり、商品の情報自体を探したりしていることの方が多くないでしょうか?

エヌケー
確かに!私は商品のメリットとかデメリットとかをよく探します。

だからこそ、「価値のあるコンテンツ」を作っていかなければならないんです。
コンテンツマーケティングの考え方

コンテンツマーケティングの戦略

コンテンツマーケティングの目的(KGI)を明確に

ゴールを決めないと、途中の目標(KPI)が決められません。
PDCAを回していくためにも、ゴールをしっかり決めましょう!

エヌケー
1年後に〇〇なら、半年後には△△の目標には届かないといけないね!

戦略を立てていくことに重要なのは5つ

  1. 目的の設定
    ex:ブランドの認知、成約
  2. 環境分析
    実現したい姿に対して何が「できて」何が「できない」のか
  3. ペルソナ設定
    ターゲットの絞り込み
    ex:年齢、性別、収入、職業
  4. コンテンツの設計
    いつ、どんなコンテンツを提供するのか
  5. 効果測定

ペルソナ(ターゲット)を選定しよう

自社の商品やサービスを買ってほしいターゲットを選定しましよう。
具体的な「誰か」を作り上げることが大事です。
例えば、年齢や性別、家族構成、趣味、人生観、娯楽などまで決めます。
コンテンツマーケティングでのペルソナ設定のポイント

ペルソナを決めるメリットは

  • ターゲットを絞り込める
  • 感情移入しやすくなる
  • チーム内で情報を共有しやすい
  • 施策のブレを防げる

などが挙げられます。

NK
色々な人に向けて発信するより、特定の誰かに向かって発信すれば、内容が濃くなって価値のあるコンテンツになりやすい

途中目標(KPI)の決め方

全ては目標(KGI)に基づきます。
例えば目標(KGI)が「認知」なら、その途中で見るべきものはPV数や検索順位などになります。
コンテンツマーケティングのKPIの決め方

コンテンツを作ってみよう

コンテンツマーケティングは恋愛のようなものとお伝えしました。
そこでコンテンツ作成、発信の戦略作りでは「興味が生まれて、好意に変わっていくプロセス」を考えていかなければいけません。

それを著書では以下のような図で考えてみようと教えてくれます。
ぜひ、自社のサービスで考えてみてください。
コンテンツマーケティングの戦略

エヌケー
めんどくさいけど、実際にやってみて!

コンテンツの作り方

それではコンテンツの作り方のポイントをまとめていきます。

コンテンツ(記事)の書き方のポイント 6つ

  1. 完璧じゃなくて良い
    私もそうですが、完璧を求めてしまうと中々完成しません笑
    完璧じゃなくて大丈夫。徐々に修正していきましょう!
  2. 「書く」と「直す」を分ける
    書きながら、直す。ということもよくありません。
    まずは書いてみる。
    そのあとに読んでみて、直していきましょう。
  3. 話すように書く
    文章というと綺麗な言葉で書かないといけないと感じてしまうかもしれません。
    しかし、伝わる文章というのは「話すように書くこと」がポイント。
    私は友達にLINEを送るように意識しています。
  4. 構成
    構成も考えずに、文章を書いていては
    素晴らしいコンテンツも伝わりません。
    基本の構成は下の画像の通り。
    コンテンツマーケティングの分かりやすい文章の構成
    まずはこの構成を意識して書いていきましょう。
  5. ジェットコースター型文章
    読み手の感情に起伏を起こさせましょう。
    ずっと平凡な文章では途中で読むのをやめてしまいます。
  6. 書き始める前に、骨組みを決める
    とりあえず書き始める。というのはお勧めしません。
    まずは内容を整理して、構成に当てはめる。
    そして書いてみる。
    その後、読んでみて直す。
    いきなり書けるものではないんですね。

読みやすい文章のポイント 3つ

  1. 文章は短く簡潔に
    だらだらと長い文章を書くのはやめましょう。
  2. あの手、この手で目出せる
    太字、赤文字、イラストなどを使いましょう。
  3. ストレートな表現
    小説のような比喩表現は、かっこいいですけど、やめましょう。

見つけてもらうためのタイトルのつけ方 5つ

  1. 自分のためだと感じるタイトルをつける
    まずはペルソナに響くように。
  2. 具体的な数字をいれる
    具体的な数字を載せることで読んでみたい!と思わせます。
  3. タイトルはネタバレと曖昧の中間
    タイトルでネタバレしすぎてもダメ。
    抽象的すぎてもダメ。
    どんな内容が書いてあるかが、分かるようにしながら、続きが気になるようなタイトルをつけてみましょう。
  4. 煽り、釣りタイトルはダメ
    コンテンツは質が一番大事。
    釣ったタイトルに見合っていないコンテンツでは信頼は得られません。
  5. SEOは意識しなくて良い
    SEOアルゴリズムは日々変化していきます。
    なので、SEOは意識しすぎないようにしましょう。

コンテンツマーケティングを最大限生かす方法 6つ

  1. 年間スケジュールを作る
    どのタイミングで、どんなコンテンツを配信するのか、年間を通して考えておきましょう。
    例えばクリスマスシーズンに
    クリスマスプレゼントや、クリマスデートのコンテンツを出すみたいな感じです。
    その際、Yahoo!の販促カレンダーが参考になります。
    ぜひ覗いてみてください。
  2. SEO基本を抑える
    先ほどSEOは意識しすぎないようにと言ったものの、これらの基本は必ず押さえておきましょう。
    ①質を高める
    ②タイトルをつける(タイトルタグ)
    ③ページの概要(メタディスクリプション)
    ④見出しにもキーワード(h1、h2)
    ⑤画像にもキーワード(ALT)
    ⑥キーワードの詰め込みすぎはダメ
    ⑦読み手が使いそうな文章を使う
  3. SNSで入口を増やす
    SEOによる、検索流入だけでは正直厳しいです。
    SNSも運用して、入口を増やしましょう。
    それ以外にもSNSは役に立ちますしね。
  4. 競合の分析
    これは言われなくてもやっていますかね。
  5. 広告を利用
    コンテンツ力が上がってきたら、広告を使って一気にファンを増やすのも良いですね。
  6. 会えて良かったと思えるコンテンツを
    それは信頼を勝ち取るということ。
    信頼を勝ち取るには、私は正直であることが大事だと思います。
    面白いコンテンツも大事ですが、下記の内容は「正直な想い」が伝わりやすいのではないかなと思いますね。
    1、事業への思い
    2、仕事への哲学
    3、プライベート
    4、価格、コスト
    5、強み、弱み
    6、失敗を認める

今の時代にコンテンツマーケティングは必須!

いかがでしたか?
コンテンツマーケティングは今の時代、必須のマーケティングです。
今回は「コンテンツマーケティングをする人」に向けた要約にしましたが、
この本では「コンテンツマーケティングチームを創る人」に向けた情報なども記載されています。

コンテンツマーケティングをする際には必読の著書となっていますので
ぜひご覧ください。

The post 【要約】 いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本 first appeared on NKBLOG.]]>
【自己紹介】1分で読み終わるエヌケーについて https://nkblog.net/entry/profile https://nkblog.net/entry/profile#respond Wed, 12 Jan 2022 04:00:13 +0000 http://nkblog.net/?p=14 みなさん、こんにちは。 エヌケーです。 ブログを読んでいると って思いませんか? こんな私にもそんな風に興味を持ってくれる人いるかも!? ということで簡単な自己紹介記事を書きます。 と思った方はブックマークやTwitte...

The post 【自己紹介】1分で読み終わるエヌケーについて first appeared on NKBLOG.]]>
みなさん、こんにちは。
エヌケーです。
ブログを読んでいると
エヌケー
このブログを書いている人ってどんな人なのかな?
って思いませんか?
こんな私にもそんな風に興味を持ってくれる人いるかも!?
ということで簡単な自己紹介記事を書きます。

読者
僕(私)と似ているところが多いかも!
と思った方はブックマークやTwitterのフォローしてくれると嬉しいです!
Twitterのアカウントはこちら!↓
@NKBLOG_net

この記事では以下のことについて書いていきます。
  • 自己紹介
  • このサイトの発信内容
  • 今後の目標

自己紹介

  • 名前:エヌケー
  • 年齢:20代
  • 学歴:体育大学卒業
  • 職歴:新卒で大きな教育機関で広報・マーケティングを担当。
    (営業や総務など何でもやっていました。)
    現在は第二新卒で転職し、家業で採用広報、webマーケティングを担当。
  • 趣味:スノーボード
    学生時代は勉強は全くしておらず、
    部活のためにだけ生きているような体育会系の学生でした。
    こういう人多いのでは?笑

そして、大学へ進学し就活。

希望の会社に入社し、心を躍らせた社会人の始まり。
しかし蓋を開けてみたら
・採用時と話の違う部署(会社)への配属
・毎月100時間近いサービス残業
・パワハラ
と辛い毎日…。

その後、第二新卒で転職。
結果的に家業へ転職することになるのですが
大手企業2社を含む5社内定を獲得することができたことは大きな自信となりました。

現在は前職の広報経験を生かし、採用広報・webマーケティングを担当しています。

このサイトの発信内容について

辛い社会人の経験から、「自分を磨くこと」に取り組むようになりました。
このブログでは自身の学びや経験を発信していきます。

上記の学んだことも含めて

  • 広報
  • マーケティング

を中心に経験談を交えて発信していきます。

今後の目標

目標は大きく分けて2つ。
1つは長期的な目標、2つ目は2021年度の目標です。

長期的な目標

私は現在、家業で働いておりますが、実は家業の業種は好きではありません。
自分のキャリアはこのままで良いのかずっと悩んでいます。

一番の目標はこのキャリアの悩みを無くすこと。
具体的には
・継ぐ覚悟を決める
・転職する
・起業する
のどれかになると思います。
ブログでアウトプットも兼ねて、どのキャリアを選んでも大丈夫なように、スキルを身につけようとしています。

2023年追記
今回、家業を継がない覚悟を決めました!
よって転職することになります!
Twitterなどでも追って報告しますので、興味がある人はフォローしてください。

2023年度年の目標

2023年の目標は4つ!

  • TOEIC700点越(現在:565点)
  • 日商簿記2級合格
  • 体脂肪率15%
  • 何よりも転職成功させる。

 

以上、簡単なプロフィール紹介でした!
最後まで読んでくれたアナタとのご縁に感謝します。
「共感できる!」「気になる!」と思った方はブックマークや、Twitter@NKBLOG_netのフォローをお願いします!

The post 【自己紹介】1分で読み終わるエヌケーについて first appeared on NKBLOG.]]>
https://nkblog.net/entry/profile/feed 0